テンプレート検索
WebRelease 2 Version 2.70 の新機能のご紹介
Version 2.70 では、テンプレートを検索できるようになりました。ページの検索と同じように、検索語を指定して全テンプレート・コンポーネントの中から検索語を含むものをリストアップすることができます。この検索機能は、下記のような状況で大変便利です。
- あるメソッドの呼び出し元の一覧が欲しい。
- メソッドにパラメタを追加したいが、影響する個所をすべて洗い出したい。
- charset 属性を指定している箇所を洗い出したい。
- javascript のリソースを保有しているテンプレートまたはコンポーネントを洗い出したい。
テンプレート検索機能は、このようなニーズに応える強力な機能です。
テンプレート検索画面
テンプレート検索は、テンプレート検索画面で行います。テンプレート一覧画面にある「検索」タブをクリックするとテンプレート検索画面が表示されます。

検索の実行
「検索文字列」欄に検索したい語を入力してから画面右上の「検索」ボタンをクリックすると検索が実行され、結果が表示されます。

検索結果を利用する
検索結果一覧から、そのテンプレートまたはコンポーネントの編集画面に直接入ることができます。特に、該当部分の編集画面に直接入ることができます。例えば、該当箇所があるメソッドの中にある場合、編集ボタンをクリックすることで、そのメソッドの編集画面に直接入ることができます。
試しに、MethodLibrary というコンポーネントの編集画面に入ってみましょう。該当部分は、このコンポーネント内の metaCommon() というメソッドの中にあるようです。編集画面に入るには、検索結果一覧の「操作」欄にある黄色いボタンをクリックします。

編集ボタンをクリックすると、下のスナップショットのように、コンポーネント MethodLibrary のメソッド metaCommon() の編集画面に直接入ることができます。

検索オプション
検索の方法を変更するオプションがふたつあります。下のスナップショットのオレンジ枠内にあるチェックボックスで指定します。

- AND 検索
-
「検索文字列」欄には、複数の検索語を入力することができます。複数の検索語を入力する場合には検索語をスペースで区切って入力します。「AND 検索」のチェックボックスを ON にして検索を実行すると、検索文字列欄に指定した検索語をすべて含むテンプレートまたはコンポーネントが検索結果になります。OFF にして検索を実行すると、いずれかの検索語を含むテンプレートまたはコンポーネントが検索結果になります。
- 大文字小文字を区別しない
-
検索時に大文字と小文字を区別して検索するかどうかを指定することができます。このチェックボックスを ON にして検索を行うと、大文字と小文字は区別されずに検索が実行されます。たとえば、検索語に html と指定して検索を行った場合に html Html HTML いずれもマッチするようになります。
検索の対象を絞り込む
検索文字列に指定した語がテンプレートやコンポーネントのどの部分に含まれている場合に検索結果に含めるかを指定することができます。たとえば、下記のような状況で活用してみましょう。
- javascript のファイルをリソースに持っているテンプレートを探したい。
- charset= という指定を持っているメソッドまたは展開を探したい。
- あるメソッドが定義されているテンプレートまたはコンポーネントを探したい。
下のスナップショットのオレンジ色の枠内のチェクボックスで指定します。

- テンプレート名
-
検索文字列に指定された語がテンプレート名またはコンポーネント名に含まれている場合に、そのテンプレートまたはコンポーネントを検索結果に含めます。例えば、検索文字列に「記事」という語を指定した場合、テンプレート名またはコンポーネント名に「記事」という語が含まれているテンプレートまたはコンポーネントが検索結果に含まれるようになります。
- 要素名
-
検索文字列に指定された語を要素名または要素別名に含む要素が定義されているテンプレート又はコンポーネントを検索結果に含めます。
- メソッド名
-
検索文字列に指定された語をメソッド名に含むメソッドが定義されているテンプレート又はコンポーネントを検索結果に含めます。例えば、検索文字列に generateHTML と指定すると、generateHTML という名前の(generateHTML という綴りを含む)メソッド名のメソッドを持つテンプレートまたはコンポーネントを探すことができます。
- メソッド内
-
検索文字列に指定された語をメッソドの定義内に含むメソッドが定義されているテンプレート又はコンポーネントを検索結果に含めます。例えば、検索文字列に charset= と指定すると、メソッド内に charset= という記述があるメソッドが定義されているテンプレートまたはコンポーネントを探すことができます。
- 展開内
-
検索文字列に指定された語を展開内に含むテンプレートを検索結果に含めます。
- リソース名
-
検索文字列に指定された語をリソース名に含むリソースが定義されているテンプレート又はコンポーネントを検索結果に含めます。
- リソースファイル名
-
検索文字列に指定された語をリソースのファイル名に含むリソースが定義されているテンプレート又はコンポーネントを検索結果に含めます。例えば、検索文字列に .js を指定すると javascript をリソースに持っているテンプレートまたはコンポーネントを探すことができます。
まとめ
テンプレート検索機能についてご紹介させていただきました。このテンプレート検索機能を使えば、テンプレートのメンテナンスの効率が向上するでしょう。
- テンプレートの検索は「テンプレート一覧」画面の「検索」画面で行います。
- テンプレートとコンポーネントを横断的に検索することができます。
- 指定された検索語をすべて含むテンプレートを検索することができます。また、指定された検索語のいずれかを含むテンプレートを検索することもできます。
- 大文字小文字を区別する検索、区別しない検索の両方が行えます。
- 検索対象を限定して検索することができます。「テンプレート名」「要素名」「メソッド名 」「メソッド内」「展開内」「リソース名」「リソースファイル名」
- 検索結果から、直接テンプレートの編集画面に入ることができます。
WebRelease 2 Version 2.70 の新機能のご紹介
このページの記述は WebRelease 2 Version 2.70 にもとづいています。他のバージョンの WebRelease には当てはまらない場合があります。
このページの記述は予告なく変更されたり削除される場合があります。あらかじめご了承ください。